前回
海まで歩く
前回は小町通で食べ歩きして腹を満たしたので、その足で由比ヶ浜海水浴場まで歩く。
薄曇りではあったものの、明るいうちに海に写真を撮りに行きたいという目的は何とか達成できた。それなりに海水浴客もたくさんいたな。思えば、毎年鎌倉行ってるから海自体には行ってはいるのだが、海水浴なんて何年もしてないな。陸の生き物すぎて、泳ぐの苦手だし。
しかしこの日は少し風もあって、ただでさえ汗と潮風でべたつく体に砂がまとわりついてジャリッジャリになってしまった。こういうわずらわしさがあるからあんまり海に行かないのかもしれない。

海沿いを歩いて稲村ケ崎へ
このコースは私が鎌倉へいくときのお決まりのコースだ。海沿いをひたすら歩いて鎌倉駅から江ノ島まで行く。距離にして8kmくらいだっただろうか。
ところで時刻はこの時点で15時30分くらいで、江ノ島水族館の閉館時間が17:00とかだったのでえのすいは諦めることにした。寝坊したうえに寄り道しすぎちゃったからな。
稲村ケ崎には高台になっているところがあって、そこまで登ると遠くに江ノ島が見える。
東屋


高台のすぐ下には公演的な広場があるのだが、訪日外国人と思われる集団が爆音で音楽を鳴らしていた。日本ではなじみがないだけで海外では普通の光景なんだろうか?とか思って眺めてたら、その集団の中の一人が持っていた食べ物がトンビに奪われてその光景に興奮していた。
あんまり餌付けみたいなことするともっと人のご飯狙いに来るようになって悪影響だったりしないんだろうか。
そんなわけで引き続き江ノ島に向かって歩き続ける。
腰越海岸に到着。江ノ島はもう目の前

江ノ島到着
江ノ島ではサムエルコッキング苑にだけ行った。本当はその奥にもいろいろあるんだけど、まあまあ疲れてたし天気もだいぶ雲がかかっててあんまり景色も期待できなかったからだ。ついでにシーキャンドルにも上ってない。ここは本当に何回も行ってるしね。
写真もちょっとだけ
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
全くの余談だけど江ノ島の入り口で募金を呼び掛けてた犬や猫の保護活動をしているらしい団体に少しだけ募金をした。こういうの、募金を装った詐欺だったりしないだろうかと疑ってしまうんだけど配ってたビラを見る限りちゃんとした活動をしているらしいと判断したからだ。
寄付額でいえばでかい面できるような金額ではないけど、動物は好きだし少しだけ自分が納得するお金の使い方をしたいと思った。
そんなわけで最終の目的地の江ノ島まで行って、本日のお散歩(というレベルの距離ではないが…)は終了。後は帰るだけだ。
日の入りは見られなかったが、これはこれできれいな空だと思う

この日の総歩数

というわけで鎌倉江の島散策に行ってきた。原稿も進めなきゃだが、次はどこに行こうか。